心臓外科医体験をしてみよう
ハートキッズ教室2025 in 流山
3月29日(土)に南流山児童センターで開催されました
好評のうちに終了しました
ハートキッズ教室2025 in 流山
2025年3月29日(土)千葉県流山市の南流山児童センターで『心臓外科医体験をしてみよう〜ハートキッズ教室2025 in 流山』を開催しました。心臓のしくみを学ぶ3Dペーパークラフトや模擬縫合体験を通して、子どもたちが医療の世界に触れる貴重な機会となりました。
ご参加いただいた皆さま、温かく見守ってくださった保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
▶︎ 当日のレポートはこちらでもお読みいただけます

3Dハート ペーパークラフト
2次元の紙から3次元へ。3Dハート ペーパークラフトで心臓の解剖を学びました。

模擬心臓縫合体験
一針一針慎重に、模擬人工血管を縫合していきます。

心臓外科医体験
実際の滅菌ガウンを着て縫合体験を行いました。

みんなで記念撮影
集中して、緊張しながらも楽しい心臓外科医体験でした。

模擬心臓縫合体験
シリコン心臓モデルの縫合体験です。手術は、術者と助手が息を合わせて行います。

みんなで記念撮影
1日心臓外科医としてみんな頑張りました。
”参加者の声 ハートキッズ教室2025 in 流山”
保護者の感想
心臓模型はとても興味深かったです。子供はペーパークラフトを組み立てられて楽しかったようです。本日は貴重なお時間をありがとうございました。
ごっこ遊びのレベルを越えていて、子供のうちからこのような体験ができたことは貴重な経験になりました。ありがとうございました。
普段できない貴重な体験をさせていただきました。クラフト作り、できた時にはうれしかったです。100人に1人心臓疾患の方がいるというのを初めて知りました。
次は違う部位の臓器の体験もしてみたい。
子供の知見アップにも繋がり大変満足しています。ありがとうございました。
大変有意義でした! ありがとうございました。 ボランティアなど、活動でお手伝いできることがあればぜひ参加させていただきたいです。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
このような機会がないと医療器具に触れることもないので良かったです。また、手術着を着て行こなえて、子供も大変喜んでいました。
心臓の工作も立体で色も分けてあり、心臓の作り(仕組み)がとてもわかりやすいです。
大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。
子どもたちの感想
今まで生活している中で、「心臓」について深く考えたことはなかったのですが、今日の体験で心臓がとても身近に感じられました。また、手術がこんなに大変なんだとは知りませんでした。少しだけ、手術するお医者さんの気持ちが分かった気がします。今日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
こういう機会は少ないと思いますがお医者さんについて教えてくださりありがとうございました。ぼくもしょうらいお医者さんになったら大変なんだなぁとおもいました。
手ぶくろがじめじめし、マスクをつけると息がしずらくなった。工さくが楽しかった。
心ぞうのクラフトは、心ぞうのいろいろなぶぶんも分かったり、心ぞうをぬったりできて楽しかった。
あまりやったことのない、ほうごうなどができてよかったです。本物の心臓外科医の先生にあえてすごかったです。
心ぞうについてしれてよかったです。心ぞう病になる人は100人に1人もいるなんてこわいと思いました。
心臓には右心、左心があると初めて知れて良かったと思いました。手技をするのがむずかしかったので、またチャレンジしてマスターしたいと思いました。
しつもんしたいときもきがるにきけたのがうれしかった。しんぞうのことでくわしくはなしが聞けてよかったと思った。
ペーパークラフトは紙で立体に心臓を作ることができるなんてすごいと思いました。手術の方は縫うのがとても難しかったです。特にハサミをはずすのがとっても難しいと思いました。また機会があればハートキッズ・ジャパンに参加したいと思いました。
ペーパークラフトはかみでりったいにしんぞうを作ることができるなんてすごいと思いました。しゅじゅつの方はぬうのがとてもむずかしかったです。とくにハサミをはずすのがとってもむずかしいと思いました。またきかいがあればハートキッズ・ジャパンにさんかしたいと思いました。
まっすぐなはりでぬうと思っていたけど、まがったはりでぬったからむずかしかった。しんぞうに血えきがながれるところがたくさんあった。じょうぶな糸だった。しんぞうが2つに分かれているのが分かった。ぬっているときははりのむきがかわってまっすぐきれいにぬえなかったけど、しゅづつでつかっている本物のふくやマスクでぬえて楽しかった。
心臓について色々学べたし、手術するのがすごく大変でした。日本でも心臓移植してほしいです。